県内特許状況1月に公開された県内発の特許・実用新案
2022年02月09日
1月に発行された件数は、特許公報10件、公開特許公報6件、登録実用新案公報3件です。
アートフォルム有限会社が開発した『加工木材の製造方法』が特許登録になりました。
湯田 秋夫さんが開発した『人との接触記録装置。』が特許公開されました。
佐藤 幸二さんの『梯子補助具』が実用新案登録になりました。
詳しい内容は特許情報プラットフォーム『J-PlatPat』にて調べることができます。
調べ方が分からない場合は、秋田県知財総合支援窓口までお問い合わせ下さい(TEL:018-860-5614)
特許公報(登録)
No | 特許番号 | 特許権者 | 発明の名称 | 公報発行日 |
---|---|---|---|---|
1 | 第6991565号 | 庄内機械株式会社 | 横溝入り基材のラッピング装置 | 2022.1.12 |
2 | 第6991568号 | 庄内機械株式会社 | ラッピング基材の製造方法及び製造装置 | 2022.1.12 |
3 | 第6998641号 | 湯田 秋夫 | 油圧ショベルの除雪用アタッチメント | 2022.1.18 |
4 | 第6999917号 | アートフォルム有限会社 | 加工木材の製造方法 | 2022.1.19 |
5 | 第7002981号 | 国立大学法人秋田大学 他 | 汚染土の除染方法 | 2022.1.20 |
6 | 第7007629号 | 国立大学法人秋田大学 他 | 対象物推定装置 | 2022.1.24 |
7 | 第7011278号 | 国立大学法人秋田大学 | 窒化物半導体の製造方法 | 2022.1.26 |
8 | 第7012336号 | 株式会社渋谷建設 | 足場装置 | 2022.1.28 |
9 | 第7013066号 | インスペック株式会社 | キャリブレーションシステム及び描画装置 | 2022.1.31 |
10 | 第7013095号 | 湯田 秋夫 | 油圧ポンプ及びその応用装置。 | 2022.1.31 |
公開特許公報
No | 公開番号 | 出願人 | 発明の名称 | 公開日 |
---|---|---|---|---|
1 | 特開2022-6506 | 株式会社SMMプレシジョン | 光学素子及びその製造方法並びに光アイソレータ、光伝送装置 | 2022.1.13 |
2 | 特開2022-7092 | 国立大学法人秋田大学 | コモンモードノイズ抑制部材 | 2022.1.13 |
3 | 特開2022-12926 | 湯田 秋夫 | 人との接触記録装置。 | 2022.1.18 |
4 | 特開2022-13537 | 武田 裕紀 | 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム | 2022.1.18 |
5 | 特開2022-17640 | 三菱マテリアル電子化成株式会社 | 撥水撥油性膜形成用液組成物及びその製造方法 | 2022.1.26 |
6 | 特開2022-19017 | 高橋 俊博 | 風力発電タワーの検査メンテナンス昇降装置 | 2022.1.27 |
登録実用新案公報
No | 実用新案登録番号 | 実用新案権者 | 考案の名称 | 公報発行日 |
---|---|---|---|---|
1 | 第3235698号 | 株式会社スリーアイバード | ドローン教習用の移動車設置スクリーン | 2022.1.12 |
2 | 第3235727号 | 池端 充 | ボウリングボール載置台(ボトムベースリング) | 2022.1.12 |
3 | 第3235815号 | 佐藤 幸二 | 梯子補助具 | 2022.1.13 |