RSS
お知らせ

【Plus/NEDO】海外研究者招へい事業(STeP JAPAN)海外招へい研究者受入企業の募集について

2024/06/27

INPITが参画している「Plus」の連携機関である国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、海外研究者招へい事業(STeP JAPAN)により、2025年度実施分について海外招へい研究者の受入企業を募集します。
採択された招へい案件については、NEDOから招へい研究者に対し、渡航費、滞在費等の招へい費用を支給します。
(なお、本事業は研究費用を支弁するものではありませんのでご留意ください。)
詳細:https://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100235.html

概要

  • ■ 公募期間:2024年06月20日(木)~2024年10月10日(木)17時00分アップロード完了
  • ■ 提案資格:提案者は、鉱工業基盤技術に関する試験研究を共同して行うために海外研究者の受入を希望する国内の民間企業とする。尚、民間企業が応募者で民間の基盤技術の向上に有効と認められれば民間企業以外の研究機関、大学等と共同研究、関連施設等の利用が可能。
  • ■ 招へい研究者の要件:提案者が受け入れを希望する研究者は、次のいずれにも該当する者であることが必要。
    ・受入機関において、一定期間(原則12カ月以内)研究することが可能である者。なお、招へい開始は、原則2025年度内とする。
    ・鉱工業基盤技術に関し優れた識見を有する者であって、我が国の博士号に相当する学位を有する者、又はこれと同等の研究能力を有すると認められる者。
    ・外国籍の研究者、もしくは外国におおむね10年以上在住の日本国籍を有し当該国の学界で活躍している研究者。
  • ■ 応募方法:下記ホームページから必要な書類をダウンロードし、受付期間内にホームページ内のWEB入力フォームから必要情報の入力と提出書類及び関連資料のアップロードを行う。
    https://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100235.html
  • ※ご参考:採択実績
    https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100038.html

お問い合わせ先

NEDO国際部 海外研究者招へい事業 事務局
E-mail:international@ml.nedo.go.jp
TEL:044-520-5190

トップに戻る
  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知的財産相談・支援ポータルサイト
  • よろず支援拠点