窓口支援事例
株式会社サンワ電装
特許商標

創意を結集し未知の領域へ

企業情報

所在地
福島県いわき市
ホームページ URL
https://www.sanwadenso.co.jp/
設立年
1991年
業 種
技術サービス業
従業員数
10人
資本金
500万円

企業紹介

 当社は、創立35年を迎える、工場・プラント向け電気・計装工事を手がける専門企業です。
高品質の計装工事とIoTソリューションで、“ニッポンの化学プラントを強くする”をミッションに、お客様と丁寧に向き合い、確かな施工を積み重ねてきました。実直にそして果敢に、安全性と効率性を高い次元で両立する、あたらしい計装の在り方を追求しています。

相談のきっかけ

 先代から事業承継をし、会社の発展を図る第2の柱として、新規事業の構想段階に支援依頼をINPIT福島県知財総合支援窓口が受けました。新規事業は、IoT・AIを活用した予兆保全システムで、工場等の回転機器を対象とするものです。未経験の分野でもありゼロからの開発となりますが、現場に密着し、課題を発見。大手企業が満たしきれていないニーズにチャンスを見出し、アイディアを作り上げていきました。

支援概要

 予兆保全システムのシステム構想から、ビジネスを保護するための知財活用について支援に着手しました。技術面は福島県ハイテクプラザ(公設試験研究機関)からセンサー技術とデータ分析の助言、システム検証に関する支援を受け、開発資金は公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会の助成金活用と地域企業への試験協力交渉等の支援を受け、開発が始まりました。
Wi-Fi環境構築ソリューションによる通信システムは県立会津大学の知見と現場検証の協力を得て完成し、企業セキュリティの関連で、工場内の基幹ネットワークを用いないWi-Fi環境構築ソリューションは、企業要望にも合致し高い評価を得ています。当窓口では、提供するシステムの技術的特徴の把握や特許登録に向けた支援と、支援機関及び企業独自の開発チーム「チームサンワ」との連携支援等、ハンズオン的な支援を展開しました。

支援成果

 構想から3年の年月を経て、初号機となる予兆保全システムが完成。次年度には、システムを活用するためのWi-Fi環境構築ソリューションを開発しました。現在は、地域企業にて、デモンストレーションを実施しています。本システムに関して特許出願5件、商標出願2件を行い、うち特許3件、商標1件が登録となりました(特許第7546987号、第7557910号、第7589418号、商標第6798088号)。
更に、本システムをベースとし、企業の現場要望を反映し、より機能性の向上及び利便性を追求した次期システムの開発にも着手しています。

企業コメント

 本開発の特徴的取組として、各分野の専門人材による企業独自の開発チーム「チームサンワ」を結成し、プロジェクト的に運営して参りました。同窓口には、事業構想時から伴走をいただきました。知財について全く知識がないところからスタートでしたが、何度もご訪問いただき、現在、3件の特許を取得することができました。親身に相談に乗っていただき、とても感謝しております。
 中小企業にとって、知財取得はハードルが高いものです。支援窓口のサポートによって、より多くの地元企業が武器として知財取得、業務に活用できるのではないかと考えます。

窓口担当者コメント

 様々な予兆保全システムが存在している中、他社のベンチマークや先行特許を参考にするなど、自社独自のシステム開発を、熱意を持って取り組む姿に感銘するとともに、その熱意が成果として現れたことは、喜ばしい限りです。次期システム開発にも、継続して支援に取り組む予定でおります。 (桐生 正人)

創意を結集し未知の領域へ(189.8 KB)

このページを印刷する

掲載年月日:2025年7月 3日

トップに戻る
  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知的財産相談・支援ポータルサイト
  • よろず支援拠点