窓口情報

 「知財総合支援窓口」では、中小企業等の特許・商標等の知的財産に関する悩みや課題などの相談に応じるため、窓口担当者が様々な支援を行っています。
また、より専門的な相談や高度な相談については、弁理士や弁護士等の知財専門家と協働して支援を行います。
窓口担当者や知財専門家への相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

ご相談の流れ

  • STEP1

    まずはお電話ください!

    相談を希望される方は、あらかじめお電話をお願いします。

  • STEP2

    窓口担当者がご相談にお答えします。

    ・窓口での支援
    ・状況に応じた訪問支援

  • STEP3

    必要に応じて知財専門家等が支援を行います。

    ・専門家相談会での支援
    ・訪問支援(相談者様が中小企業等の場合のみ)
    ・中小企業支援機関と連携した支援

  • STEP4

    フォローアップ支援を行います。

    ご相談後も新たな知財ニーズの発生や知財経営のステップアップに向けたフォローアップ支援を行います。

担当者紹介

窓口担当者

  • 吉井ナビゲーター
  • 木村ナビゲーター
  • 有元ナビゲーター
  • 西脇ナビゲーター

お問い合わせ

担当者が窓口に常駐し、知的財産の悩みや課題に対応します。また、必要に応じて訪問支援も行います。
訪問し社員向けに勉強会を行います。
※お越しの際は、あらかじめ日時の予約をお願いします。

TEL:077-558-3443

利用時間

平日 8:30〜17:15
(土日祝日は休業)

地域の中小企業支援機関

商工会・商工会議所
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
滋賀県中小企業団体中央会
よろず支援拠点 等

商工会・商工会議所等での相談会
・窓口担当者による支援
・県内12カ所で相談会を開催

知財・よろず木曜相談会
・窓口担当者による支援
・よろず支援拠点[※]で原則、毎週木曜日に相談会を開催
 ※:大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階

こんな事についてお手伝いします

  • 特許制度説明・各支援施策の紹介
  • 特許出願などの手続き(電子出願の仕方)
  • 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)検索指導
  • 企業経営における知的財産意識の動機付け
  • 新たな研究開発につながるような、類似技術の調査の支援
  • 簡易先行技術調査、特許マップ作成支援
  • ライセンス契約・技術移転(特許活用)支援
  • 模倣品、侵害訴訟対応支援
  • 知財戦略・事業化プラン策定支援
  • 海外展開(外国出願等)支援 などなど

お客様の声

知財専門家の支援を受けて、製造方法の特許出願をし、事業の強化ができました。

製造会社

他者の特許調査の方法を教えてもらい、特許侵害リスクの回避ができました。

製造メーカー

お店のロゴマークを商標登録でき、安心して使用してます。

洋菓子店

店舗名について侵害警告所が送られてきてどうしたらよいかわからなかったが、先使用権のアドバイスを受け、継続して使用をできることになりました。

レストラン

社員教育の一環としての知的財産にかかる勉強会を開催していただき、社員の知財に対するモチベーションが上がりました。

金属加工会社

商標登録や出願の支援をしてもらい。ブランド化に向けて推進中です。

エステサロン

TEL:077-558-3443

  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知財ポータル
  • よろず支援拠点
  • つながる特許庁