支援情報
知財総合支援窓口
中小企業等が経営の中で抱えるアイディア段階から事業展開までの知的財産に関する悩みや相談を、窓口支援担当者がワンストップで受け付けます。
【窓口相談】(無料)
知財のお悩みを相談員が解決します。「知財総合支援窓口」までお越しください。ファックス、メールでのご相談にも対応させていただいておりますので、ご利用ください。なお、窓口での横断をご希望の方は、事前に予約をいただきますとお待ちいただく時間が少なくなります。
【三河地域の出張窓口相談】(無料)
毎週1回、三河地区での相談も行っています。
- 東三河地区窓口
場所: 愛知県東三河総合庁舎
(豊橋市八町通5-4)
相談日時:毎週水曜日 10:30~16:00(12:00~13:00は休憩)
- 西三河地区窓口
場所: あいち産業科学技術センター産業技術センター 技術開発交流センター
(刈谷市恩田町1-157-1)
相談日時:毎週水曜日 10:30~16:00(12:00~13:00は休憩)
※出張相談窓口に関するご注意
- 出張相談窓口は事前予約制ですので、相談日の1週間前までに電話・FAXでご予約ください。
- 予約先の窓口は月によって異なります。下記の窓口へご連絡ください。
偶数月(4月、6月、8月、10月、12月、2月)
東三河の予約:名駅窓口(052-462-1134) 西三河の予約:栄・伏見窓口(052-223-6765)
奇数月(5月、7月、9月、11月、1月、3月)
東三河の予約:栄・伏見窓口(052-223-6765) 西三河の予約:名駅窓口(052-462-1134)
【知財専門家窓口相談】(無料)
専門性の高い課題について、毎週1回、知財窓口にて、知財専門家(弁理士及び弁護士)による相談を行います。
※相談日時・場所
弁理士相談
名駅窓口:原則第2・3・4木曜 午後1時~4時
栄・伏見窓口:原則第3・4火曜 午前9時~12時
弁護士相談
名駅窓口:原則第1木曜 午前9時~12時
栄・伏見窓口:原則第2火曜 午前9時30分~12時30分
※上記の相談日・時間については、変更となる場合もございますので、各相談窓口にお尋ね下さい。
【専門家派遣】(無料)
窓口でご相談いただいた専門性が高い課題については、弁理士、弁護士等の知財専門家を皆様の企業に派遣し、課題の解決を図る支援を行います。
※専門家の選定から派遣
ご相談を受けた窓口相談員が、中小企業の皆様のお悩みや課題をお伺いし、その課題等の解決には知的財産に関する専門家(弁理士、弁護士、技術士、中小企業診断士など)の派遣が必要と判断した場合は、日程調整の上、専門家を派遣します。
なお、派遣時には原則として窓口相談員も同行し、共同してご相談に対応します。
※専門家派遣に関するご注意
- 対象となるのは愛知県内で事業を行っている中小企業者、個人事業主、創業予定の個人の方です。
- 特許出願書や特許明細書等(弁理士法施行第8条関連)の作成や発明の特許性の判断等については、窓口相談員は助言のみの支援となります。
※留意事項
窓口から紹介を受けた知財専門家(弁理士等)に相談事案に関する調査、出願依頼をされる場合は、有料となります。弁理士報酬額は、案件の難易度によって、また、特許事務所等によって異なりますので、詳細については特許事務所等にお尋ねください。
その他の支援内容
- 愛知県下開催の技術関係の展示会での展示(知財の周知活動)、相談対応
- 公的支援機関等が開催する商談会、セミナー、相談会での知財の周知活動及び相談対応
- 知財専門家(弁護士、弁理士)を講師とするセミナー開催(名駅窓口)
- 中部弁理士倶楽部の協力を得た弁理士による発明相談(栄・伏見窓口)
- 商工会議所・日本弁理士会東海支部等との共催セミナー(栄・伏見窓口)
- インターネット出願支援(栄・伏見窓口)