スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IPAS)の公募[INPIT]

2024年06月03日

INPITは、本日(6/3)より「スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IPAS)」に参加を希望するスタートアップの公募を開始します。今年度より、公募を通年受付型とし、採択のタイミングも年2回となることから、スタートアップが従来よりもIPASに応募しやすくなりました。

【背景】
NPITでは、自社のビジネスにおいて必要な知財戦略の構築に取り組みたいというスタートアップに向けて、「スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IPAS)」を実施します。IPASは平成30年~令和5年度まで特許庁が実施していましたが、令和6年度よりINPITに移管しました。INPITへの移管に伴い、スタートアップの応募を常時受付とし、採択タイミングを年2回に増やします。さらに、スタートアップ知財支援窓口との連携を開始するなど、より支援を利用いただきやすくなりました。

【支援内容】
IPASでは、創業期のスタートアップを対象に、ビジネスの専門家と知財の専門家からなる知財戦略プロデューサー(ビジネスメンター・知財メンター)のメンタリングチームが、適切なビジネスモデルの構築とビジネス戦略に連動した知財戦略の構築を支援します。メンタリング支援は、5か月程度の支援期間の間に10回程度行います。

  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知財ポータル
  • よろず支援拠点