書面による手続きの書類作成ガイド

法令で規定された所定の書類を様式に従って作成します。
出願の様式は独立行政法人工業所有権情報・研修館の「知的財産相談・支援ポータルサイト」より、どなたでもダウンロード可能です。

出願様式のダウンロード手順

ステップ1

知的財産相談・支援ポータルサイト」を開き、『各種申請書一覧』を選択します。

ステップ2

『特許に関する申請書類について教えてください。』をクリック。

ステップ3

作成したい書類のWord様式を選択します。

ステップ4

ダウンロードしたファイルを選択します。
(画面が異なる場合、「プログラムを開く」或いは「ファイルを保存する」を選択します。)

ステップ5

Wordが開きますので、この画面を加工し、書類を作成してください。

  • ※(画面を閉じる際は必ず「名前を付けて保存」してください。)

出願書類の記載方法を詳しく知りたい場合は

ステップ1

「知的財産相談・支援ポータルサイト」の画面から、『出願書類の書き方ガイド』を選択します。

ステップ2

ご覧になりたい項目を選択してページを開いてください。

『知的財産相談・支援ポータル』には、このほかにも役立つ情報が掲載されております。

  • 営業秘密に関する情報
  • 海外展開に関する情報

特許印紙の購入先は

特許印紙は、全国の集荷郵便局でお求めになられます。最寄りの郵便局へお問い合わせください。

  • 小さな郵便局では取り扱っていないため、注意が必要です。
  • 特許印紙は10円、100円、300円、500円、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円、100,000円の11種類です。
  • 収入印紙と間違わないようにご注意ください。

出願書類完成後、特許庁への提出方法

出願書類が完成したら、必ずコピーをとっておいてください。

<出願書類のとじ方>

出願書類が複数枚にわたる場合には、左側を2カ所ホッチキス等で綴じてください。

<提出先>

〒100-8915 東京都千代田区霞が関3丁目4番3号 特許庁長官 宛に送付します。

  • A4の封筒の表になるべく「出願書類在中」の様に書類名を記載してください。
    なお、簡易書留等により差し出し日が証明できる方法をお薦めします。
    また、直接受付窓口に持参される場合は、特許庁 出願支援課1F(南側)受付までご持参ください。

出願後の手続、及び特許庁等からの通知について

<電子化手数料を納付してください>

  1. 電子化手数料の額
    1件につき、1,200円に書面1枚につき700円を加えた額です。
    (例:特許出願書類の枚数が10枚の場合・・・1,200円+(10枚×700円)=8,200円)
  2. 納付方法
    出願書類提出日から1~2週間後、「工業所有権電子情報化センター」より振込用紙が送付されますので、期日内に必ずお振込みください。
    • 納付されない場合、出願が却下されるので注意が必要です!

<特許庁から送付される書類(要保管)>

  1. 出願番号通知・・・出願日、出願番号の記載がされたハガキが送付されてきます。
  2. 識別番号通知・・・識別番号とは、初めて手続をする方に対し特許庁が付与する9ケタの番号です。
    手続ごとに付与されるのではなく、一人の手続者に対し1つだけ付与されます。
    今後の手続に関してもこの番号は必要ですので大切に保管してください。
  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知財ポータル
  • よろず支援拠点