窓口情報

「知財総合支援窓口」では、中小企業等の知的財産(無形資産)に関する悩み・課題等の相談に応じるため、知的財産アドバイザーが様々な支援を行っています。
より専門的な相談や高度な相談については、弁理士や弁護士・ブランド専門家等の知財専門家と協働して支援を行います。
相談無料・秘密厳守です。お気軽にご相談ください。

窓口支援事例のご紹介

ご相談の流れ

  • STEP1

    お電話または下記【お問い合わせ】フォームよりお申込みください。
    *出張相談会についてはお電話にてお申込み下さい。

    TEL:048-621-7050

  • STEP2

    知的財産アドバイザーがご相談にお答えします。

  • STEP3

    必要に応じて専門家等が支援を行います。

    知的財産アドバイザーが同伴します。
    ※専門家等の利用判断は知的財産アドバイザーが行います

  • STEP4

    フォローアップ支援を行います。

    ご相談後も新たな知財ニーズの発生や知財経営のステップアップに向けたフォローアップ支援を行います。

相談内容の例

  • 知的財産(特許・実用新案・意匠・商標・著作権・営業秘密等)とは
  • 知的財産の権利化(出願)、先行調査、技術動向調査
  • ブランド戦略
  • 営業秘密(レシピ・ノウハウ・顧客情報等)の管理
  • 社内規定の整備(職務発明、守秘義務)
  • 各種契約(共同研究/共同開発契約・秘密保持契約・技術導入契約・技術移転契約・ライセンス契約・
    知財の譲渡契約・著作権関係の契約等)
  • 各種助成(審査手数料等の軽減、外国出願補助金) など

よくあるご相談(知財ポータルサイトにリンクします)

知的財産アドバイザーの紹介

  • 小林 公(こばやし いさお)
    ・元 本田技研工業(株)知財主幹
    特許情報の検索方法や活用方法のご相談にお応えします。
    積極的に企業訪問を行い、社内勉強会の講師や個別相談のご要望にお応えします。
  • 野口 哲男(のぐち てつお)
    ・元カルソニックカンセイ(株)知財部
    ・元 特許流通アシスタントアドバイザー
    ・知財業務歴30年
    企業在職中、権利化手続きから維持管理の知財関連業務や技術員及び知財担当者を対象とした人材育成計画の立案等を経験。それらの経験を活かして各種相談にお応えします。
  • 中川 和也(なかがわ かずや)
    ・元 富士通(株)
    ・知財業務歴18年
    知財創出、特許ポートフォリオ分析、特許調査及び知財教育を担当した経験を活かし、各種相談に対応します。
  • 清水 聡子(しみず さとこ)
    ・エソリア国際特許事務所
    代表弁理士
    ・知財の基本の「き」から具体的な対策のご提案まで、お客様のお話を丁寧にうかがうことから始めます。
    お気軽にご利用ください。
  • 原田 正純(はらだ まさずみ)
    ・Office IP Edge 代表弁理士
    ・元 宇部興産(株)知的財産部
    大手化学メーカで開発・営業・知的財産部門等を経験後に独立。
    社内知財の見える化等、知財に主眼を置いた経営コンサルティングを含め、幅広い支援を行っています。
  • 高橋 洋三(たかはし ようぞう)
    ・元 横河電機(株)知財部
    ・元(社)発明協会 特許流通アドバイザー
    発明発掘から事業化支援まで広範な知財関連業務を行った経験を活かし、各種相談にお応えします。
  • 渡邊 公義(わたなべ きみよし)
    ・元 (大)東京医科歯科大学
    ・元 産学連携研究センター
    ・弁理士
    ・企業での製品開発、知財部、特許事務所、大学での様々な経験から、幅広いご相談に柔軟に対応します。

専門相談

専門性の高い相談については、弁理士・弁護士・中小企業診断士等の専門家と連携して支援を行います。
専門相談をご利用になる場合、上記 知的財産アドバイザーに事前にご相談ください(要予約)。

利用時間

月~金曜日(年末年始・祭日を除く)
9:00~17:00(12:00~13:00を除く)

第2・第4土曜日(年末年始・祭日を除く)
9:00~12:00

  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知財ポータル
  • よろず支援拠点