2025/03/10
INPITが参画している「Plus」の連携機関である国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和6年度「デジタルヘルスケア開発・導入加速化事業」の公募を開始いたしました。
**公募要領等の詳細はこちら**
https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00124.html
世界の医療機器市場は他産業と比べても高い成長率を示しており2027年までに約6543億ドルに達すると予想されています。産構審新機軸部会第3次中間整理(令和6年6月3日)で示されたとおり、プログラム医療機器に代表されるデジタル技術と医療機器を融合したデジタルヘルスケア機器は、医療の高度化・効率化、医療費の削減等の効果を生み出すことで特に大きな成長が期待される分野であるとともに、その研究開発を行うスタートアップは欠かすことができない存在です。
このためデジタルヘルスケア機器分野の国内外の市場普及を支援し、「健康・医療戦略」(令和2年3月27日閣議決定、令和3年4月9日一部変更)に掲げる基本理念「①世界最高水準の技術を用いた医療の提供への寄与」「②経済成長への寄与」への貢献を目指します。
本事業においては、デジタルヘルスケア機器の医療機関等への導入を通じて、医療機関や患者にもたらされる効果についてのエビデンス構築を目的としたスタートアップ企業が行う臨床研究に対して、資金的支援を実施します。
令和7年2月28日(金) ~ 令和7年3月28日(金) 正午【厳守】
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を通して応募してください。郵送、持ち込みは受け付けません。
詳細は公募要領「第4章 提案書類」をご参照ください。
※なお、応募にあたっては「研究開発代表者」および「研究開発分担者」が所属する研究機関がe-Radに登録されていることが必要となります。登録手続きに日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
e-Radポータルサイト
https://www.e-rad.go.jp/
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 医療機器・ヘルスケア事業部
医療機器研究開発課 デジタルヘルスケア開発・導入加速化事業 担当
E-mail:ikou_nw@amed.go.jp
※お問い合わせは必ずE-mailでお願いいたします。