窓口支援事例
近畿編針株式会社
商標海外展開社内体制

創業100周年に向けた新規国際ブランドの創設

企業情報

所在地
奈良県生駒市高山町4368
ホームページ URL
http://www.amibari.jp/
設立年
1954年
業 種
製造業
従業員数
27人
資本金
1,000万円

企業概要

 当社の製造する高品質な竹編針と趣芸用品は、国内外で広くお客様にご愛顧いただいており、おかげさまで来年創業100周年を迎えます。 2009年ヨーロッパより注目のソック・ヤーン(毛糸)を輸入し、編針と共に販売を開始して以来、編み図の制作・販売、ニッティング・ワークショップの開催等々、「編み物」に特化した新たな関連事業を展開しています。当社新ブランド”Seeknit”に、より深くKnitting(編物)をSeek(追求)し、世界の編物文化の発展に貢献したい、という熱い思いを込めております。

自社の強み

 1916年の創業以来、製造事業に関し、当社はこれまで竹編針作り専一で事業を継続して参りました。100%日本産の高品質な素材と、自社生産にこだわって長年培ってきた製造技術により、従来の商品カテゴリーに無かった、切替輪針や非対称輪針などの商品開発を行ってきました。
 今後も竹編針のイノベーション・メーカーとして、品質・使用感を第一に、さらなる開発、改良等新たなご提案を行い、「竹」や「木」などの循環型資源を通じて、地球環境に優しい製品と心を豊かにする生活文化を世界に提供していきます。


一押し商品

≪ 非対称輪針 ≫

◇ 当社の23cm非対称輪針は、ソック・ニッティング(靴下編み)用に開発 
 された当社のオリジナル商品で、針の太さが2.00mm から6.00mm
 までございます。

◇ 非対称輪針は、左右の針の長さが短針と長針になっています。短針に編み
 目を置いて、長針で編み進みます。動かす針が少し長いので動かしやすく、
 小さい輪の作品、特にソックス等を編むのに最適です。

知財総合支援窓口活用の概要(記:窓口担当者)

窓口活用のきっかけ

同社は、奈良の地で、主に編針の製造販売を営む企業です。近年海外展開を進める中、英語圏で社名の「KINKI」(近畿)が「KINKY」(ゆがんだ・異常な)を連想させ、会社のイメージを損なっていると感じていました。来年、2016年に創業100周年を迎えるにあたり、社名を新たに変更して商標登録したいとの想いで、当窓口に相談に来られました。
 

最初の相談概要

 「どのような社名にしたら良いか?」等の相談に対し、「CI活動等を通して、企業理念を再確認し、社名に反映させる」ことを提案しました。「奈良県よろず支援拠点」に「CI活動とブランディングデザイナー派遣」の支援を担当頂き、当窓口が知財専門家の協力を得て「ブランドの知財検討(海外登録性他)」を担当し、連携して支援を推進しました。

その後の相談概要

 その後、TVにて現企業名での紹介もあり、社名変更を先に延ばし、「国際ブランド創り」を優先することとしました。デザイナーから提案頂いたブランド案の中から、海外現地担当者の意見と、専門家による海外商標登録可否についてのアドバイスをもとにブランドを決定頂き、国内出願を完了しました。また、(公財)奈良県地域産業振興センターにて海外出願補助金の採択を受け、マドプロ出願中です。

窓口を活用して変わったところ

 窓口活用以前は、全てを外部弁理士に委任して「処理をしている」状況でしたが、支援を推進する中で、社内に知財担当者(兼務)を設定して頂き、自社出願及び権利維持管理等の知財管理体制を構築して頂きました。さらに、意匠出願等の先登録調査を自社で行うことにより、他社権利状況を把握し、「差別化商品開発と権利確保」の必要性を認識頂くこととなりました。


企業からのメッセージ

 既に、意匠登録や、当社新ブランドの開発から商標登録の海外出願まで、併せて4件ご相談させて戴きましたが、知財に詳しい窓口支援担当者様が親身になって相談を一元的に受け付けてアドバイスを下さり、また、より高度な分野については、専門の弁理士の先生と連携してご支援を戴く事ができました。知財総合支援窓口に相談して本当に良かったです。

窓口担当者から一言

 新たな100年の始まりに向け、CI活動を通じて経営理念を再確認頂き、新規国際ブランドを創設頂きました。知財内製化の第1目標(意匠、商標の自社出願)も達成され、今後の事業経営における知財活用が期待されます。奈良発100年企業の大いなる発展を期待しています。 (澤田 敬)

創業100周年に向けた新規国際ブランドの創設(294.3 KB)

このページを印刷する

掲載年月日:2016年2月 9日

トップに戻る
  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知的財産相談・支援ポータルサイト
  • よろず支援拠点