窓口支援事例
株式会社アサカ精機
特許その他

骨粉砕装置の保護と商品化

企業情報

所在地
福島県郡山市
ホームページ URL
http://www.asakaseiki.jp/
設立年
1968年
業 種
製造業
従業員数
20名
資本金
1400万円

企業概要

 当社は、『夢を形に』をモットーに、柔軟な発想のもと常に新たなモノづくりへの挑戦をして、無限の技術の可能性を追求することにより、お客様の期待以上の設備を提供することを企業理念とし、精密部品加工、治工具、省力機械を設計から製造、そして設置工事まで行うモノづくりの企業です。
 迅速かつ使って喜んで頂ける製品を提供し、地域社会に貢献出来るよう日々励んでおります。
 お客様の期待以上の製品を目指し、全社員一丸となって、たゆまぬ努力を続けております。

自社の強み

 当社は大手企業を含む36社との取引があり、主に生産設備として精密部品加工、治工具、省力機械の設計から製造、設置、アフターサービスとしての保守等を行っております。
 客先からの装置に対する要望を把握し、構造、動作、タクト、制御までの設計を行い、専用部品は自社で加工し、組立、動作チェックを行い現地での設置までを行っております。
 これまでの納入実績から、客先からの信頼を得てリピートにつながっており、今後もその期待に応えることを使命としております。

一押し商品

 これまでの受託生産からの脱却を目指し、自社製品の開発に取組む過程において、公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構より、医療における骨の粉砕に用いる粉砕機開発の依頼があり、開発に着手しました。
 医療に用いることで、様々な制約がある中で、担当する医師からの機能及び性能に関する具体的な要望を把握し、設計から取組み試作第1号を完成させ、担当医師からの検証結果と改善要望等を反映して、現在最終仕様の設計を行っております。
 販売に関しては、既に決定している商社へ最終製品の供給を図るべく、調整している段階にあります。(特許第6432751号、平成29年度福島県特許出願経費等助成事業採択)

知財総合支援窓口活用の概要(記:窓口担当者)

窓口活用のきっかけ

 自社商品の開発を目指していた同社に、医療機器開発の依頼が公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構より打診があり、これまでの装置製造の実績から開発を受託し、新たな技術的要素が開発に盛り込まれることを踏まえ、当窓口に相談がありました。

最初の相談概要

 最初の相談は平成20年(2008年)に、自社技術の保護と技術力のPRによる技術者確保を目的に相談に来られました。今回、自社製品の開発とその技術的保護のため、特に骨粉砕の機構部に関する先行類似技術の調査確認について、調査方法と先行する技術の相違点対比に関する支援を行い、医療分野における類似技術は存在しない可能性が高いことを確認しました。

その後の相談概要

 骨粉砕機の構造設計が完成した段階で、専門家(弁理士)派遣を行い、発明の基本構成等の助言を得て、出願に関する支援と、福島県の出願経費助成事業の紹介及び申請について、他支援機関と連携した支援を行いました。助成事業に採択され、特許も登録となりました。
 その後、同社では骨粉砕機の試作製作と、担当医師による検証及び最終仕様の設計を公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構の支援を受けながら進めております。

窓口を活用して変わったところ

 当窓口は、知的財産の専門機関ですが、他機関と連携した今回の支援を通じて、公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構、公益財団法人福島県産業振興センターの支援を受け、更に郡山市、川崎市産業振興財団から当社の技術が注目されるなど、支援の輪が広がっていくことを実感しました。企業としての責任と周囲からの期待をあらためて認識することができました。


企業からのメッセージ

 自社製品の市場導入への道筋が拓けたことで、社内のモチベーション向上にも寄与しております。また特許権での保護により、今後、商社を通した販売を進める上においても、自信を以て製品供給する意識を得ることができ、本経験が、今後の新たな挑戦に向けた取り組みを加速する、大きな機会となりました。また、今回の自社製品の開発にあたり、専用加工設備の導入及び従業員を1名採用することができました。

窓口担当者から一言

 元々技術力を有し、経営的にも安定した基盤を築いている中で、自社商品の開発へ挑戦しその道筋も見えて参りました。
 これらの取組みが、知財の活用も含めて、技術者の確保と企業の発展につながることを期待しております。
(桐生 正人)

骨粉砕装置の保護と商品化(319.4 KB)

このページを印刷する

掲載年月日:2019年10月24日

トップに戻る
  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知的財産相談・支援ポータルサイト
  • よろず支援拠点