窓口支援事例
小山ゴルフバッグ製作所
商標その他

ゴルフバッグの模倣品対策・売上向上支援

企業情報

所在地
埼玉県さいたま市
ホームページ URL
https://www.koyama-golf.jp/
設立年
1977年
業 種
製造業
従業員数
6人
資本金
0万円

企業紹介

 小山ゴルフバッグ製作所は、メイド・イン・ジャパンの高品質・美しいデザインの逸品をお届けしています。ゴルフバッグを中心に、ヘッドカバー、ボストンバッグ、シューズケースなど、創業から約半世紀の熟練の職人技によるオーダーメイド製品で、お客様のゴルフライフのトータルコーディネートをお手伝いいたします。

相談のきっかけ

 同社はショッピングサイトへの出店に際し、模倣品対策の一環として商標登録の必要性を感じていました。そのようなとき、埼玉縣信用金庫大間木支店(山口支店長、新井主任)、公益社団法人さいしんコラボ産学官(吉田様)からINPIT埼玉県知財総合支援窓口を紹介されたのが相談のきっかけです。

支援概要

 商品展開や現在・将来の販路をヒアリングし、マドリッドプロトコルによる国際出願(以下、「マドプロ出願」と記載します。)を視野に入れた日本商標登録を助言しました。続いて、出願商標や指定商品・指定役務の選択方法、先行商標調査、電子出願について助言し、出願、登録を支援しました。更にマドプロ出願の制度説明、中小企業等海外展開補助金の紹介、指定国の検討方法についても助言しました。
 知財支援を進める中で販路開拓についても相談を受け、埼玉県よろず支援拠点の齊藤コーディネーター(CO)、安部COに連携支援を依頼しました。齊藤CO、安部COから、商品アピールの効果的な魅せ方、文章表現の工夫、催事販売の集客方法について助言いただきました。

支援成果

 日本商標権が設定登録され(商標登録第6815577号)、ショッピングサイトにおける模倣品対策を強化できました。登録商標は商品に表示されるほか、パンフレットや自社WEBサイトでも使用され、優れた職人技からなる商品のブランド形成を支えています。商品PRにおける伝え方の改善を経て、百貨店での展示販売会では登録商標を使用した商品が売上目標額(100万円)を達成しました。また米国・シンガポールでの販売開始に際し、補助金を活用、代理人を通じて、上記日本商標権を基礎とするマドプロ出願も完了しました。

企業コメント

 同窓口では、商標登録について何も分からない状態から、一つひとつ丁寧に御説明・御指導いただき、無事に国内商標登録を完了することができました。さらに、マドプロ出願も視野に入れたアドバイスを頂戴し、大変心強く感じました。また、「知財」とは単に商標にとどまらず幅広い分野に関わるものであることを学びました。加えて、よろず支援拠点ではマーケティング面での助言を頂き、事業運営への多角的なサポートに感謝しております。
 今後とも変わらぬ御指導・御支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

窓口担当者コメント

 工芸品といっても過言でない見事なゴルフバッグで、展示販売会での好評も納得です。商標を上手に活用して、日本のみならず世界中のゴルファーに愛されるブランドになることを期待しています。 (清水 聡子)

ゴルフバッグの模倣品対策・売上向上支援(162.1 KB)

このページを印刷する

掲載年月日:2025年2月13日

トップに戻る
  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知的財産相談・支援ポータルサイト
  • よろず支援拠点