知財総合支援窓口 知財ポータル特許庁INPIT
文字サイズ
閉じる
特許庁INPIT
窓口支援事例
KON SYSTEM PRO(コン システム プロ)
特許デザイン

温度抑止機能付きバラ鉢の商品化支援

企業情報

所在地
広島県福山市
ホームページ URL
-
設立年
2016年
業 種
製造業
従業員数
2人
資本金
-

企業紹介

 当事業所は、社会に貢献できる製品づくりをコンセプトにこれまで様々なアイデア商品を開発・販売しています。現在のメイン商品は「ひまわりミストシャワー」という造花ひまわりの花弁からミストを噴霧させるもので、大手商業施設、イベント会場、幼稚園及び公園等で熱中症対策として全国各所で使用されています。

相談のきっかけ

 同事業所は、「ばらの街」として知られている広島県福山市で「第20回世界バラ会議福山大会2025」が開催されることに伴い、バラに関するグッズの商品化を検討。夏場の暑さに弱く発育が悪くなるバラ木の改善対策として「温度抑止機能付きバラ鉢」を着想し、方案(構想)検討や商品化のためINPIT広島県知財総合支援窓口に相談されました。

支援概要

 同事業所は、温度抑止機能付きバラ鉢の商品販売ターゲット並びに仕様として「マニア向けではなく一般愛好家向けの安価でメンテナンスフリー」の商品化を目指されていたため、当初は各種の遮熱方法やバラ生育などに関するネット情報の提供と遮熱効果の検証方法の提案支援を行いました。
 同事業所の当該バラ鉢の複数の方案に対する試作品の製作やこれらに対する温度検証テストの結果、二重鉢構造で内面に遮熱シートを貼り付けた方案(構想)がまとまり、このバラ鉢について特許での権利化を進める支援を行いました。また、商品化については外観も重視されるため、デザイン専門家(景山直恵氏)の活用による支援も行いました。

支援成果

 温度抑止機能付きバラ鉢に係る特許出願を完了し、この商品の一般公開(紹介)による販売促進を行えるようになりました(特許出願中もアピール)。そして、出願後に早期公開請求を行うことで発行された公開特許公報(特開2024-69612)の販売促進への利活用も行われています。
 また、デザイン専門家の支援によって外観もスマートでうまく取りまとめられたことに加え、第20回世界バラ会議福山大会の実行委員長である福山市への同事業所の積極的なPRにより当該バラ会議というビッグイベントでの出展も決まり、バラ会議参加者や一般見学者等により評価されて今後の更なる販売拡大に期待ができます。

企業コメント

 開発・商品化の過程で、様々な困難な障壁にぶつかり、商品化を諦めざるを得ない時期もありましたが、同窓口の支援担当者並びに専門家の皆様の継続的な熱意のあるご支援により、コストパフォーマンスの高い商品化を何とか行うことができ感謝しています。今後は販売に注力していきたいと思います。

窓口担当者コメント

 同事業所の隙間ニーズを見つける視点と創作力・実行力には目を見張るものがあります。商品化するという強い思いが知財保護から上市へつながったものと思います。
 今後の知財を活用した優位性のある商品づくりに期待しています。
(小野 昭人)

温度抑止機能付きバラ鉢の商品化支援(132.1 KB)

このページを印刷する

掲載年月日:2025年3月24日

トップに戻る
  • 特許庁
  • 経済産業省
  • 独立行政法人
  • 知的財産相談・支援ポータルサイト
  • よろず支援拠点
S