窓口支援事例
100%自然素材の除菌剤・消臭剤の商標保護、販路開拓支援
企業情報
- 所在地
- 岡山県総社市
- ホームページ URL
-
https://www.hinodekako.com/
- 設立年
- 1970年
- 業 種
- 製造業
- 従業員数
- 10人
- 資本金
- 1,000万円
企業紹介
当社はFRP製品の製造加工のほか、エコロジー事業部では環境に配慮した事業展開をしており、100%自然素材からなる牡蠣殻を使用した除菌剤、及び濃縮炭を使用した消臭剤の製造販売を行っております。また、廃棄プラスチックのリサイクル加工(油化)事業に取り組み、同事業について令和5年に経営革新計画の承認を受けています。
相談のきっかけ
同社は新事業のためエコロジー事業部を立ち上げ、カーボンニュートラルを目指して環境に配慮した事業を開始し、牡蠣殻を使用した除菌剤、及び濃縮炭を使用した消臭剤の商品名の商標登録について、INPIT岡山県知財総合支援窓口にご相談がありました。
支援概要
当窓口は牡蠣殻を焼成、微粉末化した除菌剤「Re:shell」と、木炭を再活用した濃縮炭を使用した消臭剤「Sumiyoi」の商標登録出願と早期審査を支援しました。また海外展開のためのハウスマークの知財戦略について助言し、外国出願補助金の紹介と、専門家(森寿夫弁理士)を活用したハウスマークの国際商標出願に係る支援を行いました。
また、同社の将来構想を見える化するために経営デザインシートの作成支援を行ったことで、エコロジー事業部の今後の戦略が明確になりました。現在は専門家(木村厚弁理士)を活用して廃棄プラスチック油化装置の知財クリアランス、及び特許権利化の支援を行っております。
また、岡山県よろず支援拠点(高草木晶コーディネーター、清水陽子コーディネーター)と岡山県産業振興財団(中小企業支援センター)と連携し、除菌剤と消臭剤の展示会出展と商品パッケージの支援を行いました。
支援成果
「Re:shell」、「Sumiyoi」、ハウスマークが登録となり(商標第6509577号、商標第6464152号、商標第6501968号)、また、外国出願補助金を活用してハウスマークを外国出願し、ベトナム、インドネシアで権利化しました。除菌剤及び消臭剤は複数の展示会への出展後、自社及び他社ECサイトで販売され、保育園で定期購入されたり、海外ではインドネシアでも販売されるなど販路を拡大しています。廃棄プラスチック油化装置は、温暖化ガスの削減策として全国紙(日本経済新聞)に掲載され、会社全体として売上げと利益が向上し、従業員を4名増員することができました。
企業コメント
同窓口に商標登録出願の申請について丁寧にアドバイスをしていただき、無事に商標登録をすることができました。また、専門家(弁理士)に特許及び商標について相談することができ、商標は外国出願補助金を活用して海外で権利化することができ大変感謝しております。また、経営デザインシートのご支援のおかげで、事業の目的と課題が明確になりました。
窓口担当者コメント
濃縮炭を使用した消臭剤は、検査機関にアンモニアガス除去試験を依頼したところ、市販の複数の炭入り消臭剤と比較して高い消臭効果が証明され、また使用期間も約1年と長持ちするため、是非使っていただきたい商品です。廃棄プラスチック油化装置などの、同社の今後の事業展開を楽しみにしております。
(麻野 里子)
100%自然素材の除菌剤・消臭剤の商標保護、販路開拓支援(165.1 KB)
このページを印刷する
掲載年月日:2025年3月31日